やっぱり、挿し木は秋だね。

  • 2024.03.14 Thursday
  • 21:08

JUGEMテーマ:ハーブ

 

秋の終わりに、挿し木したハーブたち。

 

 

手前の左がラベンダーで、右がセージ、奥の緑の葉のがローズゼラニウム。

 

冬を無事に乗り越えて、ちゃんと根も張っています。

 

植物の挿し木は、梅雨時がベスト、というのが定説だけど

 

近ごろの夏は暑すぎて、梅雨時に根が出ても、夏の暑さに耐えられない。

 

なので、耐寒性のあるものは、秋に挿し木するようにしています。

 

秋の終わりに、バーミキュライトともみ殻燻炭の混ぜたものに挿し木して

 

雪でつぶされないところに置いておくだけで、毎年、けっこうな成功率。

 

これから苗ポットに培養土を入れて、苗仕立てにしていきます。

 

いよいよ、春の到来。

 

いっせいに動き出す植物たちと過ごす、これからの時期が、とても楽しみです。

 

 

この秋の作業の振り返りです〜

  • 2023.11.29 Wednesday
  • 22:06

JUGEMテーマ:園芸

 

芋掘りしたとの記事から、ずいぶんと更新が滞ってしまいました。

 

以前にも書いたけれど、なにせ、庭仕事は秋が一番忙しい。

 

夏の後始末から始まり、来年の春のための種まき、苗作り。

 

ハーブの収穫や乾燥、苗が育ったら植え込みに、剪定と、やることが沢山です。

 

最近になって、お天気が冬模様になり、ガーデンに行けない日が出てきたので

 

リアルタイムではないけれど、この秋の作業の振り返りを、少しづつ書いていこうと思います。

 

えっと、芋掘りをしたのが10月の19日。

 

その後の、この頃は、ヤマボウシが紅葉し始めてキレイですね。

 

 

まずは、ジャーマンカモミールの苗を、随時植え込む作業です。

 

 

その後、10月の終わりには、レモングラスを収穫して、その株を鉢上げする作業。

 

 

長年、鉢上げしたレモングラスの株は、ガーデンにある小屋の中で管理していたのだけど

 

この数年、冬の気温が低いので、小屋の中では冬越しできず、自宅まで持ち帰って

 

室内で管理するようになりました。

 

こういう点でも、夏はより気温が高く、冬はより気温が低くなったことを実感しています。

 

もちろん、収穫したレモングラスは、吊るして乾燥させて保存しています。

 

短いですが、今日はここまで。

 

続きは、また、合間みて更新していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

芋掘りしました〜

  • 2023.10.20 Friday
  • 22:09

JUGEMテーマ:園芸

 

 

昨日は、秋晴れの気持ちよい一日。

 

数日間晴れの日が続いたので、サツマイモを掘りあげました。

 

本当は、22日が芋掘り予定日。

 

暦的には、収穫物に適した日っていうのがあるらしいんです、ホントは。

 

その適した日に収穫すれば、作物の保存がきいて長持ちするっていう、

 

昔の人は、そんなことまで見極めてすごいなあと思います。

 

ただ、翌日から雨の予報なので、22日には、土がべたべたして乾燥せず

 

どうも掘れなさそう、ということで、昨日芋掘りしてしまいました。

 

結果は、なんとも寂しい限り(泣)

 

ベニアズマ、紅はるか、五郎島金時、の3種類を植えたのだけど

 

紅はるかと五郎島金時は、とっても少ない収穫でした。

 

 

でも、今年のあの暑さ!収穫できただけでも良かった〜と思わないといけないですね。

 

 

それから、先週、種まきしたコーンフラワーは、ちゃんと芽が出ています。

 

 

発芽シーンが大好きな私。

 

いつも通り、「ようこそ〜〜。」と満面の笑顔でお迎えです(笑)

蒔かぬ種は生えぬ

  • 2023.10.04 Wednesday
  • 21:57

JUGEMテーマ:ハーブ

 

あんなに暑い暑いと言っていたのに、時は秋まっさかりで種まきシーズン到来です。

 

だいたい、発芽気温20度くらいが、秋蒔き植物には多いのだけど

 

今年のように9月末になっても暑い日が続いていたりすると

 

いったい何時種を蒔いたらよいやらと、種まきのタイミングに迷ったりします。

 

そんなときは、自然にこぼれ種から発芽したものを目安にしています。

 

 

こんな風に、草マルチの合間から、春にこぼれた種から自然と発芽し始めると

 

そろそろ種まきしなくちゃ、と、準備に入ります。

 

で、この2週間、ひたすら種まき作業に追われていました。

 

私の中では、直播きは早めに、苗ポット巻きはその次に、を鉄則としているので

 

まずは、蒔き場所を耕したり、早めに酸度調整したりして、直播きを。

 

その後、ポット蒔きして苗を作っていきます。

 

今年の夏は高温続きに水不足で大変だったけれど、その苦難を乗り越えた植物たちは

 

なんだか、いつにもまして活き活きとしているように感じませんか?

 

今の畑の様子。

 

 

アメジストセージとニラの花が綺麗です。

 

一時期は枯れかけてしまったサツマイモも、なんとか無事です。

 

 

今年は、あまりの暑さに、作業のタイミングが難しくて、水やりに通うのも大変でした。

 

それでも、ダメになってしまった植物もあって、

 

その始末をする時にはとっても寂しい思いをしながらの作業でした。

 

だけど、こうして、また活き活きと輝き始めた植物たちと接していると

 

その適応能力と強さに感動してしまって、こちらもすっかり元気になります。

 

ああ、だからやっぱりやめられない。

 

そして、今年も、懲りずに、たくさんの種をまくのです(笑)

 

 

水やりの難しさ

  • 2023.09.05 Tuesday
  • 10:28

JUGEMテーマ:園芸

 

 

今年は、ほんとに暑い暑〜い夏でしたね。

 

雨もお盆の頃、ちらっと降ったくらいで、まったく雨が足らなくて

 

土も樹木も、カラカラになり、根っこの野菜すら干あがってしまいました。

 

セントジョンズワートの地上部もカラカラで

 

土の上でドライになってしまったところもあるけれど

 

 

やっと、今晩から、恵みの雨が降るとの予報なので、その前に収穫しました。

 

そんな中、例年に比べてかなり少ないけれど、アゲラタムが咲き始め

 

 

オミナエシも満開を迎えて見頃を迎えています。

 

 

日中はまだ気温の高い日が続くそうだけど、朝晩の気温は下がり始め

 

ようやく、秋の気配が感じられるようになり、ほっとします。

 

 

そうそう、今年感じたことのひとつに、水やりの難しさがありました。

 

雨が降らなくて水が足りない、なら、水をあげれば良い、という方程式は

 

あまり約にたたない、ということ。

 

以前書いたように、普段、なるべく自然の雨水でまかなえるように植栽は考えているのだけど

 

今年のような異常気象のときは、もちろん水やりして補うのは大事です。

 

だけど、足りない分、いくら水道水を撒いていても、なんだか違うな〜ということ。

 

あれこれ頑張ってなんとか耐えてくれた植物たちですが

 

それこそ、一度、ざーっと雨が降れば、すべての植物たちが、

 

待ってました!とばかり、いきなり活き活きと生き返るのだから。

 

昔から、「水やり10年」という言葉があるように、確かに水やりは難しいです。

 

人が懸命に植物の様子を見て水やりしても、自然の雨にはかなわない。

 

それを、心底実感した今年の夏でした。

 

 

 

 

 

 

 

台風前後の作業あれこれ

  • 2023.08.19 Saturday
  • 21:35

JUGEMテーマ:園芸

 

過去最高かもしれないと、大騒ぎしていた台風の前に

 

できることだけはしておこうと、暑い中、大汗かきながら対策していました。

 

タネが熟成しないままのフェンネルも、背の高さを越えていたので

 

倒れないように、ばっさり剪定。

 

 

白鳥草も、きっと倒れてしまうだろうと、根本近くで剪定。

 

 

そして、小さくても、強風で痛みそうなホーリーバジルや背丈のちいさなハーブも

 

麻ひもで軽くしばって保護。

 

 

その他、以前、強風で折れてしまった教訓から、支柱で支えられるものは支えたり、

 

あれこれと対策して臨んだ、今回の台風、、、。

 

だけど、こちらでは、なんの被害もなく、大騒ぎするほどのことはなく過ぎ去りました。

 

むしろ、やっと降ってくれた雨が、恵みの雨になりました。

 

ほんと、今回の雨ほど、待ち望んだ雨はなかったです〜〜〜。

 

だけど、台風の被害に合われた地域の方々、そして、収穫前に実が落ちてしまった果実や

 

泥水をかぶって倒れてしまった田んぼの稲や、お百姓さんのことを思うと、心が痛みます。

 

どうぞ、一日も早く、日常が戻りますように。

 

 

うちのガーデンでは、日照りで、ラベンダーが数本、チコリが数本枯れたくらいで

 

台風が去って、また晴れの日が戻った今は、

 

収穫したハーブの乾燥時期に入っています。

 

 

空っぽだった、ハーブの瓶に、少しづつ、乾燥したハーブが補充されていく過程です。

 

高温で、身体は疲労したものの、今年も、自然の恵みの豊かさに、心が満たされる日々です。

 

災害も多く、異常気象の昨今、この当たり前の自然の恵みが、いかにありがたいか、

 

心に染みる毎日です。

観測史上、最高気温だって

  • 2023.08.10 Thursday
  • 21:36

JUGEMテーマ:園芸

 

 

暑い、暑すぎる。

 

ガーデンのある坂井市三国町は、ここ数日、観測史上最高気温を更新し続けています。

 

39.7℃、38.5℃、38.9℃と、今まで体験したことのない気温。

 

しかも、まったく雨の降らない日が続いているので、人間はもちろんだけど

 

植物さんたちも、瀕死の状態です。

 

ガーデンは、自宅から離れているので、毎日水やりが必要な庭ではなく

 

なるべく、自然のままでも保てるような植物を選んで植えています。

 

特に、この地方は、海が近く砂地なので、多湿ではなく乾燥に強いものを。

 

だけど、、、ことしの夏は異例です(泣)

 

いや、夏の高温だけでなく、冬の大雪や寒波も含め、年々、気候の異常変化を感じています。

 

毎年、夏場は、朝早く出かけて行き、お昼に帰ってくる、

 

というようなサイクルで作業をしているのですが

 

今年は、朝早く水やりしても、あっという間に蒸発してしまうし、体力的にもキツイので

 

最近は、夕方に出かけて作業し、水やりして帰る、というサイクルに変えています。

 

高温に強いレモングラスでさえ、今年は水が足らず、やっと生きている状態。

 

 

早めにカットして、多めに草でマルチをして伸びてきたところ。

 

フェンネルは、普通なら、花が咲いた後、種が出来、その種をスパイスとして収穫、

 

のはずだけど、今年は、種が出来る過程で、熟す前に枯れていく感じ。

 

 

こちらのチコリもそう、種が熟す前に、水分不足で枯れていく、、、。

 

 

ああ、この夏が終わる頃、いったいどれだけの植物が生き残ってくれるのだろう。

 

何とも言えない気持ちになったりもするけれど、自然の起こりには逆らえない、、。

 

出来るだけのことはやった上で、あとは、それぞれの生きるチカラと、

 

自然にお任せするしかないんですよね。

 

こんな気温の中でも、なんとか適応して頑張っている植物たちを見ていると

 

ますます、いとおしさが深まってくる私です。

 

 

 

 

 

 

今日のガーデンと、作業あれこれ

  • 2023.05.22 Monday
  • 21:37

JUGEMテーマ:園芸

 

 

またまたやってきました、大好きなコーンフラワーの時期が。

 

ああ、この美しい色!

 

 

ハーブとしての薬効効果もあるものの、それ以上に、この色の存在感に

 

毎年、とっても癒されています。

 

そして、これまた毎年恒例のフラックス!

 

 

この時期は、大好きな花が次々と咲くので、もう、毎日幸せ感いっぱいです〜〜。

 

そうそう、昨年の春、ダンボールやバーク堆肥のマルチングで大改良していたところは

(それについては→こちら

 

現在は、こんな感じになっています。

 

 

多めにマルチングしたつもりの、バーク堆肥は、すっかり分解されてしまいました。

 

そして、この時期だけ、いきなりシンボルツリーに昇格するレダマも、甘〜い香を放っています。

 

 

労力のかかる作業をしていても、風と共に、この甘い香りがふわ〜っとやってくると

 

一瞬にして、幸せな時間へと変わってしまいます。

 

あと、もう、ダメになったかな〜と心配していたドッグローズにも、少ないけれど花が咲きました。

 

 

なんて、楽しみながら作業していると、ポツリポツリと雨が降ってきました。

 

恵みの雨、しっかり潤してね〜と、ガーデンを後にしました。

ローズマリーコレクション

  • 2023.04.04 Tuesday
  • 21:51

JUGEMテーマ:ハーブ

 

桜の花も、花びらが散り、葉桜へと変わりつつありますね。

 

そんな中、うちのガーデンでは、満開だったローズマリーの花の花びらが

 

チラホラ散り始めました。

 

なので、完全に花が落ちてしまう前に、ローズマリーコレクション〜

 

 

まずは、定番のトスカナブルー。

 

料理やクラフトなど、一番活躍するローズマリーです。

 

 

こちら、匍匐性タイプで、花の色が少し濃いめのブルーです。

 

枝が丸くしなるので、リース作りには最適。

 

 

次は、観賞用として、ピンクの花色が可愛いマジョルカピンク。

 

 

そして、こちらが立性のレックス。葉っぱが平葉なのが特徴です。

 

一年中、いろんな場面で大活躍のローズマリーさん。

 

この時期は、少しでも長く、花を楽しみたいなあと思います。

チコリの葉っぱのお花

  • 2023.03.28 Tuesday
  • 21:06

JUGEMテーマ:ハーブ

 

ソメイヨシノの花が満開になりましたね。

 

この時期は、日本国中に、桜を想う人々の、エネルギーが満ちているようで

 

なんとな〜く、心がほんわか暖かくなります。

 

そして、日本人って、本当に桜が好きなんだなあと実感します。

 

我が家では、今は、プラムの花が満開です。

 

 

さてさて、この時期、いろんなところに、こぼれ種からの芽吹きが見られます。

 

そのなかでも、チコリの芽吹きは、まるで花が咲いたような葉っぱの形で、

 

ついつい見入ってしまいます。

 

この肉厚さとか、八重になっているところとか、ほんと独特。

 

 

こちらは、斑入りのタイプ。

 

 

で、こちらが、濃い茶色のタイプ

 

 

これから、この中心からグングン背を伸ばして成長していくから

 

この葉っぱのお花は、今だけのお楽しみ。

 

こんな迫力ある芽ぶきなのに、お花自体は、すごく繊細で、はかなかったりして

 

チコリって、ほんと、不思議で魅力的なハーブだなあと思います。

 

 

PR

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM